No,140
柏市にて 庭木の伐採工事をさせて頂きました。
見積りご依頼の際は、剪定か伐採で迷われていましたが、
お客様からもご指摘がありましたが、根元が境界のブロックに近く
将来、破損する恐れがあり 又、ヒバなどの針葉樹の特性上 厚みを薄くする
ような剪定ができないので伐採をすすめさせて頂きました。
茨城県守谷市にある植木屋「株式会社 祐樹造園」のブログです。仕事に関する様々な情報をほぼ毎日ご紹介します。お客様と自然に感謝!!
No,140
柏市にて 庭木の伐採工事をさせて頂きました。
見積りご依頼の際は、剪定か伐採で迷われていましたが、
お客様からもご指摘がありましたが、根元が境界のブロックに近く
将来、破損する恐れがあり 又、ヒバなどの針葉樹の特性上 厚みを薄くする
ような剪定ができないので伐採をすすめさせて頂きました。
No.770
常総市、年間管理をさせて頂いている某工事内の除草作業をさせて頂きました。暖かくなってきて草も伸びてきていました。草がないとすっきりとし、気持ち良く思います。ご依頼、ありがとうございました。
No.769
竜ヶ崎市、玄関先のスペースのマキ、モッコク、糸ヒバをお手入れさせて頂きました。長年放任していたとお聞きし、今回は少し背丈を詰め、形を作るのを重視して作業させて頂きました。ご依頼、ありがとうございました。
No.768
守谷市、玄関先のシャラとヤマボウシの剪定をさせて頂きました。お客様と打ち合わせをし、高さを決め、ヤマボウシは枝がすごく多かったので少しすっきりと見栄え良く剪定させて頂きました。ご依頼、ありがとうございました。
No.766
守谷市、モミジの剪定をさせて頂きました。お客様が雨の日は雫が落ちて通れないという事でしたので通路側は強目に剪定し、どう吹き、徒長枝を抜き整えさせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。
No.765
土浦市、某飲食店の大きなケヤキの木を枝おろしさせて頂きました。大変大きくなっていましたので、高所作業車を使い、形がおかしくならない様に小さくさせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。
No,139
柏市にて、リピーター様の手入れにはいらさせて頂きました。
入口のサツキ上部が枯れ枝が目立ち、高さも高かったので状態を確認し
強剪定でよくなると判断しましたので、しばらくは間が抜けた感じですが
現状より良くなると説明し作業させて頂きました。
株元の芽の上で切詰、施肥をし、乾きやすくなったので水遣りをお願いしてきました。
来年は青々と茂り土が見えないくらい密になってくれると思います。
No,138
我孫子市にて、伐採剪定工事をさせて頂きました。
先代のお父様が大変に木がお好きだったようで、沢山植えられてましたが
思い入れの強いものだけ残し、残念ですが多くを伐採させて頂きました。
ただ、今回思い切った事で管理がしやすくなりましたので良かったのでは
ないでしょうか?
これから草の伸びる時期ですので除草剤散布がんばって下さい!