記事一覧

夏ミカン。

アップロードファイル 360-1.jpgアップロードファイル 360-2.jpg

我孫子市K様邸にて、夏ミカンを剪定しました。伸びている不要な枝を抜き中の枝に実がついているので、太陽の光が当たるようにし充実した実ができるように剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございました。 海老原

アパート管理

アップロードファイル 359-1.jpgアップロードファイル 359-2.jpg

我孫子市A様所有アパートにて、敷地内庭木の剪定を行いました。住人の方と話をし、目隠しの部分は強く剪定せず作業をやらせていただきました。御依頼、ありがとうございました。 海老原

オリーブ支柱、剪定

アップロードファイル 356-1.jpgアップロードファイル 356-2.jpg

オリーブの支柱、剪定をさせて頂きました。
勝手口に近い為、今後樹形が暴れては困るので
添え木式の一本支柱で真っ直ぐにしました。
芯を止め、毎年剪定することで何年も同じ姿で
保つことができます。
ご依頼ありがとうございました。関根

マキ刈り込み剪定

アップロードファイル 355-1.jpgアップロードファイル 355-2.jpg

マキの仕立て木の剪定です。
カイガラムシと、すす病が出てましたので
スッキリと刈り込み、中の方の下向きの枝を挟んで
風通しを良くしました。
ご依頼ありがとうございました。関根

松。

アップロードファイル 354-1.jpgアップロードファイル 354-2.jpg

つくばみらい市U様邸にて、お庭のお手入れをさせていただきました。松の剪定を行い、枝が混み合って枯れ葉がたまっていたのできれいに取り除かせていただきました。御依頼、ありがとうございました。 海老原

庭木伐採

アップロードファイル 358-1.jpgアップロードファイル 358-2.jpg

牛久市I様邸低木の伐採をさせて頂き、すっきりとしました。
御依頼ありがとうございました。 黒瀧

剪定

アップロードファイル 353-1.jpgアップロードファイル 353-2.jpg

モチノキ、モッコク、
イヌツゲなどの剪定をさせて頂きました。
通常、ツゲは刈り込みが多いですが今回は、透かし剪定にて
仕上げました。これから小枝が増えてくると
小さい木でも風格がでてカッコよくなると思います。
ご依頼ありがとうございます。関根

アラカシ。

アップロードファイル 352-1.jpgアップロードファイル 352-2.jpg

つくば市K様邸にて、アラカシの剪定をさせていただきました。お隣さんとの目隠しということでしたので、高さをつめ下の枝葉は濃いめに残しました。アラカシはシラカシより葉が大きく目隠しには最適です。御依頼、ありがとうございました。 海老原

刈り込み。

アップロードファイル 351-1.jpgアップロードファイル 351-2.jpg

つくば市K様邸にて、ヒイラギモクセイの生け垣の刈り込みをしました。ヒイラギモクセイはテントウハムシによる食害で葉が被害をうけます。見つけ次第、薬剤散布をおすすめします。御依頼、ありがとうございました。 海老原

モクレン。

アップロードファイル 350-1.jpgアップロードファイル 350-2.jpg

取手市M様邸にて、モクレンの剪定をさせていただきました。花芽を残し、剪定しました。来年の花が楽しみです。御依頼、ありがとうございました。 海老原