記事一覧

芝刈り。

アップロードファイル 235-1.jpgアップロードファイル 235-2.jpg

芝刈り、オリーブの剪定をしました。オリーブは中枝が混み合いやすいので、混み合った枝を抜き、剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございます!

シャラ。

アップロードファイル 233-1.jpgアップロードファイル 233-2.jpg

シャラの木を剪定しました。花が終わり、毛虫がつかないよう、透かして剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございました。

トキワマンサク。

アップロードファイル 232-1.jpgアップロードファイル 232-2.jpg

トキワマンサクの生け垣の刈り込みをしました。トキワマンサクは5月に花が咲き、8月に来年の花芽がつきだすので6、7月が剪定の適期です。御依頼、ありがとうございました。

生け垣。

アップロードファイル 231-1.jpgアップロードファイル 231-2.jpg

ベニカナメの生け垣を
刈り込みました。ベニカナメは萌芽力があるので強めに刈り込み、形を整えました。刈り込んだ後の真っ赤な新芽が綺麗です。
御依頼、ありがとうございました。

カリン剪定。

アップロードファイル 230-1.jpgアップロードファイル 230-2.jpg

およそ8mのカリンの剪定をしました。高さをつめ、強めに剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございました。

コブシ剪定。

アップロードファイル 229-1.jpgアップロードファイル 229-2.jpg

コブシを剪定しました。来年の花芽がつき始めていたので、花芽を残し、樹形を整えました。御依頼、ありがとうございました。

ソヨゴ剪定。

アップロードファイル 228-1.jpgアップロードファイル 228-2.jpg

6~7mのソヨゴを剪定しました。ソヨゴは成長が割と遅いのでなかなかの年数ものの立派なソヨゴです。御依頼、ありがとうございます!

ヤマボウシ。

アップロードファイル 227-1.jpgアップロードファイル 227-2.jpg

およそ7mのヤマボウシをできるだけ高さを落とし剪定させていただきました。ヤマボウシは伸びが良い木なので毎年の剪定をお勧めします。御依頼、ありがとうございました。

お庭お手入れ。

アップロードファイル 226-1.jpgアップロードファイル 226-2.jpg

緑、赤、黄と彩りの良いお庭の手入れをさせていただきました。御依頼、ありがとうございました。

松剪定。

アップロードファイル 224-1.jpgアップロードファイル 224-2.jpg

黒松、赤松の剪定をしました。暑さが厳しくなり、枝や葉が傷まないよう剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございます。