記事一覧

シマトネリコ。

アップロードファイル 367-1.jpgアップロードファイル 367-2.jpg

No.502常総市にて、シマトネリコの剪定をしました。シマトネリコは真冬に葉を落とし弱る傾向がありますが、春になればまた新芽を出し元気になります。今回、弱らないように葉をバランスよく残し剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございました。 海老原

アラカシ。

アップロードファイル 366-1.jpgアップロードファイル 366-2.jpg

No.501守谷市にて、目隠しのアラカシを剪定しました。高さをお客様と相談し、目隠しの役割を果たすように葉を全体に残し剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございました。 海老原

庭園手入れ

アップロードファイル 371-1.jpgアップロードファイル 371-2.jpg

No,103
柏市にて、個人様邸の手入れに入らせて頂きました。
地山の傾斜を利用した、立派な庭園です。
高木は、モミジなどの落葉樹で、下にドウダンツツジや他のツツジ類で統一されており
とても綺麗です。花や新緑の時期はみごとな景色が創造できますね!

こういった庭園も自然の山の景色を縮小し、表現しておりますので、
ただ丸くするのではなく、景色になじむ様心がけました。
この度は、ご依頼頂きありがとうございました。

シラカシ。

アップロードファイル 365-1.jpgアップロードファイル 365-2.jpg

No.500つくば市、マンション敷地内のシラカシの高さを詰めさせていただきました。常緑樹は冬場強剪定をすると弱りますが、ちゃんと葉を残してあげれば大丈夫です。御依頼、ありがとうございました。 海老原

庭木剪定 キャラ仕立物

アップロードファイル 368-1.jpgアップロードファイル 368-2.jpg

No100
柏市にて、お庭の手入れをさせて頂きました。
キャラ、イヌツゲ等、仕立て木の玉が大きくなりすぎていたので小さくし
刈り込みにて仕上げました。蒸れて葉がなくなってしまった所も、光をあてることで
時間はかかりますが、再生されていくと思います。
いつも、ご依頼ありがとうございます。

生け垣。

アップロードファイル 364-1.jpgアップロードファイル 364-2.jpg

守谷市T様邸にて、駐車場内まで広がってしまったアイビーとヒイラギモクセイの生け垣を整えてきました。駐車場内に土が流れ落ち、アイビーが根をはり広がってしまったので土ごと取り除かせていただきました。生け垣の刈り込み作業を行い、駐車場が広くなりました。御依頼、ありがとうございました。 海老原

庭木剪定 他

アップロードファイル 363-1.jpgアップロードファイル 363-2.jpg

古木な松を中心としたお庭の手入れをさせて頂きました。
先代からの、お庭ということで、どれも年季の入ったカッコイイ木ばかりです!

中には、ちょっと弱っているものもありましたので、はさむ量を加減しながらの手入れです。

ノウゼンカヅラも本来はツルですが、幹が太くなっていますので自立しております。
道路に傾いていましたので、鳥居型支柱でおこしました。

伐採。

アップロードファイル 362-1.jpgアップロードファイル 362-2.jpg

つくばみらい市T様所有山林にて、伐採作業を行いました。およそ15mのスギ、マツ、クヌギ等を伐採し、周りの住宅へのご迷惑を軽減することができました。御依頼、ありがとうございました。 海老原

竹生け垣。

アップロードファイル 361-1.jpgアップロードファイル 361-2.jpg

つくば市I様邸にて、竹の生け垣を整えさせていただきました。生け垣の中からヒバが5本ほど生えていたので伐採し、刈り込ませていただきました。竹の生け垣は珍しいですが、綺麗に刈り込めばビシッとキマリかっこいいです。御依頼、ありがとうございました。 海老原

庭木剪定

アップロードファイル 357-1.jpgアップロードファイル 357-2.jpg

沢山の果樹が植わっているお宅にて庭木の
剪定作業をさせて頂きました。
果樹は、細かい剪定をすると綺麗にみえますが
実成りが悪くなるので徒長枝を下ろし
ザックリと枝をぬいて光がまんべんなくあたる
様に剪定しました。
一度も実がついたことないビワの木に来年の
花芽が二つ付いてましたので、もしかしたら
なるかもしれませんね!
いつも、ご依頼ありがとうございます。関根