記事一覧

お庭管理

アップロードファイル 459-1.jpgアップロードファイル 459-2.jpg

No.574

芝刈り、剪定の作業をさせて頂きました。
ロウバイは下にあるキャラに日を当てたいと言うことでしたので、枝をすかし日が良く当たるように仕上げました。
また、芝もできるだけ刈って欲しいと言うことでしたので刈れるギリギリの所まで刈らせて頂きました。
ご依頼ありがとうございました。

ヤマボウシ。

アップロードファイル 458-1.jpgアップロードファイル 458-2.jpg

No.573
つくば市、玄関前のヤマボウシの剪定をさせていただきました。細かい枝がたくさんでていたので、出ている方向の良い枝を残し剪定しました。御依頼、ありがとうございました。

庭木剪定。

アップロードファイル 456-1.jpgアップロードファイル 456-2.jpg

No.572

守谷市、シマトネリコとヤマボウシの剪定をさせて頂きました。
お客様がお手入れをして大切にしている木でしたので、今後の成長も見据え剪定をさせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。

草刈り

アップロードファイル 455-1.jpgアップロードファイル 455-2.jpg

No.571

取手市、毎年お世話になっているお宅の、全体の草刈りをさせて頂きました。
フェンスに絡まったツルも隅々まで取らせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。

コニファー刈込

アップロードファイル 453-1.jpgアップロードファイル 453-2.jpg

N0,115

流山市にて、剪定作業をさせて頂きました。
コニファー(エメラルド)の刈込です。洋風のコーンが成る針葉樹を総称して
コニファーといいますが、大体が根が浅く、上(幹、枝葉)が重いので
風によって傾いてきたり、場合によっては倒れてしまうことがありtますので
できれば毎年、枝葉を少なくし風が通るようにします。

最初は小さい木を植えることが多いのですが、小さいうちから剪定をすると
形が整いますので、早めにやられる事をオススメします。

イロハモミジ剪定

アップロードファイル 452-1.jpgアップロードファイル 452-2.jpg

No,114

我孫子市にて、お庭の手入れをさせて頂きました。
モミジをすっきりとさせました。
全ての枝を切り詰めてしまうと、あとで見苦しくなってしまうので
方向の良い枝はあまりいじらず枝を抜いていきました。

庭木剪定

アップロードファイル 454-1.jpgアップロードファイル 454-2.jpgアップロードファイル 454-3.jpg

No.570

守谷市、お庭全体の剪定をさせて頂きました。
秋頃に本格的な剪定をして欲しいということで。
今回は軽剪定となりました。
お客様にも大満足して頂きました。
今後もよろしくお願いします。
ご依頼、ありがとうございました。

ハナミズキ。

アップロードファイル 457-1.jpgアップロードファイル 457-2.jpg

No.573
守谷市、二階のベランダの高さまであるハナミズキを剪定させていただきました。太枝では切りつめず、小枝で形をつくり仕上げました。御依頼、ありがとうございました。

お手入れ。

アップロードファイル 451-1.jpgアップロードファイル 451-2.jpg

No.569
守谷市、除草、伐採、剪定作業をさせていただきました。砂利内に生えてしまった草は機械では刈れないので敷地内全体の草を手取りで綺麗にとらせていただきました。根からとるので今後の雑草の生えを抑えることができます。御依頼、ありがとうございました。

年間管理。

アップロードファイル 450-1.jpgアップロードファイル 450-2.jpg

No.568
常総市、御世話になっております某食品会社様にて、植栽年間管理6月度除草、低木の刈り込み作業をさせていただきました。駐車場隣接部分は飛び石対策としてネットを張りながら作業させていただきました。また来月も御世話になりますので、よろしくお願い致します。御依頼、ありがとうございます。