記事一覧

消毒散布。

アップロードファイル 440-1.jpg

No.561
守谷市、天気が良くなったのを見計らい、消毒散布をさせていただきました。ソヨゴはアブラムシ等ですす病が発生しやすいので、薬剤散布での予防が効果的です。御依頼、ありがとうございました。

庭木剪定。

アップロードファイル 438-1.jpgアップロードファイル 438-2.jpg

No.559

守谷市、シマトネリコの剪定、キンモクセイの刈り込みをさせて頂きました。
シマトネリコは屋根を超えるまで大きく育っていましたのでバランスを見て高さを決め、徒長枝を枝おろしし、中の混み合った枝葉を抜き、スッキリとなるように仕上げました。
キンモクセイも縦横に大きくなっていましたので、フェンスから出ないようひとまわり小さく仕上げさせて頂きました。
ご依頼ありがとうございました。

ソヨゴ剪定。

アップロードファイル 437-1.jpgアップロードファイル 437-2.jpg

No.558

守谷市、ソヨゴの剪定をさせて頂きました。
ソヨゴは自然樹形が1番美しいとされていますので、自然な樹形を保ちつつ混んだ枝葉を抜かせて頂きました。
ソヨゴは成長が少し遅く、常緑樹としては珍しく葉もあまり密生しない為病害虫が発生し辛くシンボルツリーとしても人気が高い木です。
ご依頼、ありがとうございました。

ヒメシャラ剪定。

アップロードファイル 436-1.jpgアップロードファイル 436-2.jpg

No.557

守谷市、ヒメシャラの剪定をさせて頂きました。
ヒメシャラは夏の暑さに弱いので、ギリギリのところでの剪定をお客様と相談しながら剪定させて頂きました。
剪定後、切り口の保護の為薬剤を塗布しました。
ご依頼、ありがとうございました。

レイランディ剪定

アップロードファイル 435-1.jpgアップロードファイル 435-2.jpg

No.556

守谷市、レイランディの剪定をさせて頂きました。
目隠しとなる木でしたので、窓がある部分はなるべく枝葉を残すように剪定致しました。
レイランディは成長が早い為、放任せずに定期的に手入れをしていただければと思います。
ご依頼ありがとうございました。

カシ伐採。

アップロードファイル 434-1.jpgアップロードファイル 434-2.jpg

No.555
取手市、およそ5mのカシを根元から伐採させていただきました。伐採は幹が重いので、処分費が予想よりかかるかと思いますが、ご理解していただければと思います。御依頼、ありがとうございました。

クスノキ剪定

アップロードファイル 431-1.jpgアップロードファイル 431-2.jpg

No,111

柏市にて、剪定作業をさせて頂きました。
画像はクスノキです。高さは約7mと大きく立派な大木です。
毎年剪定を行っていますが、伸びきった先端が建物にあたりそうでしたので、
今回は、一年後の輪郭線をイメージして少し強めの剪定を行いました。

ハナミズキ、

アップロードファイル 433-1.jpgアップロードファイル 433-2.jpg

No.554
つくば市、先端が折れて傾いてしまったハナミズキの剪定、支柱をやらせていただきました。ハナミズキ自体は元気でしたので、また元気に成長してくれると思います。御依頼、、ありがとうございました。

庭木移植。

アップロードファイル 432-1.jpgアップロードファイル 432-2.jpgアップロードファイル 432-3.jpg

No.553

牛久市、庭木の移植をさせて頂きました。
根をなるべく切らないように根鉢を作り、重機を使う大きな移植でしたが。
無事完了し、根を切ってしまうと木が水を吸収し辛くなってしまい、枯れてしまう恐れがありますので剪定をし、最後に丸太で支柱をさせて頂き作業完了となりました。
ご依頼、ありがとうございました。

庭木剪定。

アップロードファイル 429-1.jpgアップロードファイル 429-2.jpg

No.551

つくば市、庭木全体の剪定をさせて頂きました。
モミジ、ツバキは非常に毛虫が付きやすいので茂った枝葉をすかせ、虫が付かない様に多目に消毒液を散布させて頂きました。ご依頼ありがとうございました。