No.622
埼玉県北葛飾郡、2階の屋根より大きくなってしまったサクラ、キンモクセイの枝おろし、カエデの剪定、通路にびっしりと生えてしまった竹の伐採をさせて頂きました。竹は細く小さいものを10本残し大きくなってしまった物は伐採し、サクラは切り口から菌が入り弱ってしまう可能性が高いので、阻止する為に薬を塗らせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。
茨城県守谷市にある植木屋「株式会社 祐樹造園」のブログです。仕事に関する様々な情報をほぼ毎日ご紹介します。お客様と自然に感謝!!
No.622
埼玉県北葛飾郡、2階の屋根より大きくなってしまったサクラ、キンモクセイの枝おろし、カエデの剪定、通路にびっしりと生えてしまった竹の伐採をさせて頂きました。竹は細く小さいものを10本残し大きくなってしまった物は伐採し、サクラは切り口から菌が入り弱ってしまう可能性が高いので、阻止する為に薬を塗らせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。
No. 621
守谷市、ミモザの剪定と消毒をさせていただきました。ミモザはきれいな黄色い花が咲きますが、その時期に葉と花がとても重くなり、支えきれず倒れてしまうミモザをよく見ます。倒れる前に支柱で固定する事をおすすめします。ご依頼、ありがとうございました。
No. 620
つくば市、何年か放任されていたもみじの剪定を行いました。枝が暴れていたので、バッサリと枝を落とし剪定させていただきました。幹にカミキリ虫の幼虫が入っていたので、ノズル式殺虫剤で退治しておきました。ご依頼、ありがとうございました。
No.619
常総市、某工場内の除草作業を今回もご依頼頂きました。最近の不安定な天気で雨も多く、一月空いての作業でしたので、草がかなり伸びていましたが作業員が綺麗に仕上げさせて頂きました。ご依頼、ありがとうございました。
No. 618
八潮市、植栽年間管理の今年最後の作業です。今回は除草、生垣刈り込み、地比類手入れ、消毒です。今年はチャドクガにつづき、イラガもたくさんついていたので、しっかりと薬剤を散布し、退治させていただきました。ご依頼、ありがとうございました。
No.617
龍ヶ崎市
モチとモッコクの剪定、生け垣になっているドウダンツツジとカクレミノの伐採をさせて頂きました。伐採をした箇所の雰囲気もガラッと変わり、剪定したモチ、モッコクは混んでいる枝を抜き形を整え、お庭全体がスッキリとしました。
ご依頼、ありがとうございました。
No. 616
つくば市、今年はドクガ科の毛虫が大量発生し、ツバキ、サザンカ、ヒメシャラ等はほぼ100%でチャドクガが大量についています。今回もヒメシャラにたくさんついていたので、毛虫ごと剪定し、残ったものは薬剤散布で退治させていただきました。ご依頼、ありがとうございました。
No. 615
つくば市、既存のゴールドクレストを抜根後、窓の目隠しとしてアラカシと常緑ヤマボウシを植栽させていただきました。その他にお庭全体の剪定もさせていただき、お庭全体が明るくなりました。ご依頼、ありがとうございました。
No. 614
坂東市、新築アパートの花壇にオタフクナンテン65ポットを植栽させていただきました。オタフクナンテンは冬の真っ赤な紅葉がとてもきれいであまり大きくならないので管理も楽で人気のある植え込みの低木です。ご依頼、ありがとうございました。
No. 613
つくばみらい市、以前にお手入れさせていただいた門下ぶりの松にマツノザイセンチュウが寄生してしまい、全体へ水分が行き渡らずに徐々に枯れてきてしまいました。蘇生するとこは無理な為、他の松への被害を防ぐ為に惜しまれながら伐採する事となりました。近くに松枯れが発生してしまったら、ご相談ください。ご依頼、ありがとうございます。