記事一覧

敷地内草刈り。

アップロードファイル 540-1.jpgアップロードファイル 540-2.jpg

No.647

我孫子市、某会社内の草刈り作業をさせて頂きました。
防草シートの脇からでてきてしまった部分の草を刈り、処分させて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。

カシの木剪定。

アップロードファイル 539-1.jpgアップロードファイル 539-2.jpg

No.646

守谷市、カシの木の剪定をさせて頂きました。
とても大きく成長したカシをお客様のご希望でかなり小さくなるように剪定しました。
カシは放任しておくと大変成長しまうので定期的なお手入れをお勧め致します。
ご依頼、ありがとうございました。

カツラ剪定

アップロードファイル 538-1.jpgアップロードファイル 538-2.jpg

No.645

守谷市、お庭の手入れをさせて頂きました。
カツラは放任しておくととても大きく成長してしまい、このカツラも2階の屋根よりも大きく成長していました。なので、ベランダの高さまで枝を詰め、切り口には保護をする薬を塗らせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。

お庭のお手入れ。

アップロードファイル 535-1.jpgアップロードファイル 535-2.jpg

No.644

守谷市、お庭全体のお手入れをさせて頂きました。
芝がだいぶ伸びており植木の下へと根が侵食していましたので、芝を刈った後は侵食した根を手で取らせて頂きました。
またお庭にある木は成長が比較的早いので、1年に1回程度お手入れをされた方が良いかと思います。
ご依頼、ありがとうございました。

芝張り。

アップロードファイル 534-1.jpgアップロードファイル 534-2.jpg

No.643

我孫子市、芝張りの作業をさせて頂きました。
芝を張るとお庭の雰囲気もガラッと変わり、見た目も綺麗なお庭になるかと思います。
芝が根を張るまでの水やりが大変かと思いますがよろしくお願い致します。
ご依頼、ありがとうございました。

柿剪定。

アップロードファイル 537-1.jpgアップロードファイル 537-2.jpg

No.642
つくば市、お客様よりフェンスより出てしまった枝が気になるとのことでしたので、敷地内におさまるよう剪定させていただきました。太い枝を切るとその回りから細い枝がたくさん出ますので、その枝の残し方で来年以降の樹形が決まり、2年枝をたくさん残すことで実の付きかたもよくなってきます。ご依頼、ありがとうございました。

敷地内草刈り。

アップロードファイル 533-1.jpgアップロードファイル 533-2.jpgアップロードファイル 533-3.jpgアップロードファイル 533-4.jpg

No.641

土浦市、夏にお庭全体の剪定と草刈り作業をさせて頂いたお客様に、今回は芝刈りと草刈りのご依頼を頂き作業させて頂きました。
今年の夏はとても暑く、また雨も多かったので草の伸びが早いかと思いわれます。
我々は、チップソーの他にナイロン製の紐を使って草刈りを致します。ナイロン製の紐を使用する事によって傷をつけることなく細かな所も綺麗に仕上げさせて頂きますので是非ご相談ください。
ご依頼、ありがとうございました。

庭木の剪定

アップロードファイル 532-1.jpgアップロードファイル 532-2.jpg

No.1004
千葉県我孫子市

マキ、もみじ、つばき、ハナミズキ、イロハ
もみじ、カエデの庭木の剪定させて頂きまし
た。
お客様のご希望よりさっぱりと庭木をさせて
と言うことで、
全体的にバランスを見ながらさっぱりと剪定
させて頂きました。
ご依頼ありがとうございました。

庭木剪定。

アップロードファイル 530-1.jpgアップロードファイル 530-2.jpgアップロードファイル 530-3.jpgアップロードファイル 530-4.jpg

No.640

つくば市、ヤマボウシ、ヒメシャラ、コニファーの剪定をさせて頂きました。
ヤマボウシは花が数年咲いていないと言うことでしたので、今回はご希望に沿って背丈を低くし、強剪定をしました。コニファーは生け垣の様にしたくないとのご要望でしたので、形をできるだけ整え1本1本分かれるように仕上げさせて頂きました。
ご依頼、ありがとうございました。

キンモクセイの枝降ろし

アップロードファイル 531-1.jpgアップロードファイル 531-2.jpgアップロードファイル 531-3.jpg

No.1003つくばみらい市

キンモクセイの枝降ろしをさせて頂きました。
歩道までかなり伸びていましたので、お客と
相談しながら幅、高さを見ながら枝降ろしさ
て頂きました。
ご依頼ありがとうございました。