No.526
守谷市、コノテガシワの刈り込み作業を行いました。コノテガシワ、エレガンティシマはヒバの中でも唯一ハサミで刈った後の切り口が痛みにくいので刈り込みには最適です。御依頼、ありがとうございました。
茨城県守谷市にある植木屋「株式会社 祐樹造園」のブログです。仕事に関する様々な情報をほぼ毎日ご紹介します。お客様と自然に感謝!!
No.526
守谷市、コノテガシワの刈り込み作業を行いました。コノテガシワ、エレガンティシマはヒバの中でも唯一ハサミで刈った後の切り口が痛みにくいので刈り込みには最適です。御依頼、ありがとうございました。
No.525
土浦市、およそ6mの柑橘の剪定をさせていただきました。枝が混み合っていたので、徒長枝や絡み枝を元から抜き、内部に光が入るように剪定しました。混み合っている部分はすす病がついていたので取り除かせていただきました。御依頼、ありがとうございました。
No.524
守谷市、カイヅカイブキ生け垣の刈り込み作業を行いました。お客様が側面の刈り込みを去年されたそうですが上端は届かないということで御依頼頂き、作業させていただきました。上端部分は刈り込んだ枝葉が落ちにくくひっかかりやすいので丁寧にひっかかった枝葉を取り除き、仕上げました。御依頼、ありがとうございました。
No.523
龍ヶ崎市、既存の芝をはがし、花壇を造りました。芝に切れ目を入れスコップで芝をはがし、土の状態にし、ブロック基礎の部分をモルタルで固め固定し、花壇内に土を入れ花壇の完成です。この他に松の剪定と既存のブロックやコンクリがはがれて雑草が生えてしまった部分の修復等やらせていただきました。御依頼、ありがとうございました。
No,106
柏市にて、いつもお世話になっております、お客様宅にて
手入れに入らさせて頂きました。
ご依頼は大分前に 頂いてましたが生垣が道路、隣地様宅側に少し出ていましたので
強めに剪定させて頂きました。
刈込ラインを20cmくらい下げますと スカスカの状態になってしまうので、
発芽ぎりぎりまで待ち作業させて頂きました。
すぐに伸びて目隠しになってくれると思います。
これで伸ばしてしまいますと元も子もありませんので、
状況を確認し、次回刈込させて頂く予定です。
No.522
つくば市、カイヅカイブキの刈り込みをさせていただきました。イブキの園芸品種で側枝が螺旋状にねじれて、葉が柔らかく火炎状になるものがカイヅカイブキと呼ばれます。強い刈り込み(強剪定)をすると枝変わりしてしまい元のイブキ(ビャクシン)の葉が
出てきます。イブキの葉は鋭くてかたいので今後の刈り込み作業が苦戦します。植木屋は誰もがこの先祖がえりを気にしながら手入れを行っています。御依頼、ありがとうございました。
No.521
美浦村にて、ソーラーパネル設置に伴い遮光樹木の丈詰めをさせていただきました。杉16本を切り詰め、光があたるようになり、これで心配なく蓄電できるようになりました。御依頼、ありがとうございました。
No.520
つくば市、某パチンコ店様の正面花壇にて植え替え作業をさせていただきました。近々、花々のイベントということで、元気がなくなってしまったパンジーを取り除き、新しくラナンキュラスを植えさせていただきました。花色はは赤、ピンク、オレンジ、白、黄色など豊富で、大輪種では直径15センチにもなります。お客様と相談し、大きい花が良いということでラナンキュラスにさせていただきました。御依頼、ありがとうございました。
No.519
取手市、およそ9mのユーカリを4mまで高さをつめ、剪定させていただきました。ユーカリは成長が早く予想以上に大きくなる木なので、春から秋の生育期に芯止めを行い高さを調整していく必要があります。今回は樹形が整うギリギリで強剪定させていただきました。御依頼、ありがとうございました。
No.518
龍ケ崎市、シマトネリコのお手入れをさせて頂きました。シマトネリコはとても大きくなり常緑樹と言う事で葉もたくさん込み合ってしまいます、あまりにも葉が込み合って気になるようであれば、その込み入っている部分を枝抜き剪定という仕方で剪定すると。常緑樹ですが涼しげに仕上がるかとおもいます。御依頼ありがとうございました。